海 着替え テント
家族や友達たちと海水浴やレジャーに行った時に困るのが着替えです。
メジャーな海水浴場なら「海の家」などで着替えもできますが、マイナーな場所の海水浴場や川での水遊びではなかなか水着に着替えるのも大変です。
車の中で着替えるのも、外から丸見えですし、いパンの普通車ならまず立つ姿勢がとれないので着替えられません。
そこで人気なのが着替え用テントです。

【着替え用テントの紹介】

価格も数千円~1万円弱程度ですからお手頃です。

でも、これって意外と使えないんです。
あくまで個人的意見ですけどね。
わざわざ着替え用テントを買ってまで用意するのはおすすめできないんです。

たぶんせっかく着替え用テントを購入しても使うのは最初の1回だけじゃないかなと思います。
それならもう少し奮発してこんなレジャーテントを買ったほうががいいんじゃないのでは?
と個人的には考えています。
この車に連結出来るテントならレジャーでの着替え用テントにも重宝するのです。

海水浴やレジャーで着替え用テントを買うくらいならこれ買っとけ!

女性一人でも簡単い設置できるのがいいですよね。、
ただ、あまりうまいテントの設置方法ではありません。
こちらの方が参考になるかも?



まあ、何度か設置してみればテントの張り方も慣れて簡単になると思います。

価格は53,200円と「決して安くはありませんが、年になんども家族や友人たちとレジャーや海水浴に行くのならおすすめです。

着替え用テントをおすすめすすしない理由は意外と使い勝手が悪いから

海 着替え テント

着替え用テントは個人的にはおすすめしません。
わざわざ着替え用と買うくらいなら、もう少し奮発して普通のテントを買うことをおすすめします。
今は便利なポップアップテントといって簡単に設置できるテントが安価でたくさん販売されています。

ただその多くが平べったくて背丈のない物ばかりなので、このテントをおすすしています。

着替え用テントが必要なのは一瞬だけ

もし、海水浴での着替えなら、行きはすでに水着を着たままで行くことが少なくありません。
出発前に家で水食を着て、その上にTシャツや半ズボンを吐いて出かけます。

で、帰りにその濡れた水着をどうするか?
で困るものです。
その時のためにわざわざ着替え用テントを設置するのも少し面倒ではありませんか?

それなら
水着が乾くまで待つ
車のシートにバスタオルを敷いて、帰り道のコンビニのトイレなどで着替える
ほうが簡単かもしれません。

着替え用テントをおすすめすすのはズバリ「トイレ用」として

とはいっても着替え用テントが重宝錘る場合もあります。
それはずばり「トイレ用」です。
レジャーで行く場所やメンバーによってはかなり重宝します。



たとえば、
なにもまわりから遮るものがない河原
女性メンバーもいる
そんな場合に困るのがおトイレなんです。

男なら「立ち小便」「野グゾ」もできますが、女性ならそれもできません。
尿意やべ便意を催した女性たちをいちいち車で遠く離れたコンビニまでツテ例ってあげるのも大変ですし、女性からしても「トイレに連れて行って」とはなかなか言い出せないものです。